[iPhone] LeopardでXCode3.0で開発環境を修復する
色々,情報のまとめ?
大筋は,http://novi.10.dtiblog.com/blog-entry-165.htmlエントリに従えば,おk.
というわけで僕もやってみたことを再度まとめてみる.
Tigerでインストールした後に,Leopardにアップグレードした状況.をお考えください.
※手順
1.一旦,toolchainをアンインストール.
rm -rf /usr/local/arm-apple-darwin
2.toolchainをインストール
パッケージでインストール.これは,この辺で.
3.Macportsがない場合は,インスコ
4.heavenlyをセットアップ.
heavenlyを/usr/local/arm-apple-darwin/heavenlyにインスコする.
mkdir /usr/local/arm-apple-darwin/heavenly cp -nR /Volume/discname/* /usr/local/arm-apple-darwin/heavenly/
さらに,/usr/local/arm-apple-darwin/heavenlyのシンボリックリンクを/opt/local/arm-apple-darwin/heavenlyに張る.
ln -s /usr/local/arm-apple-darwin/heavenly /opt/local/arm-apple-darwin/heavenly
5.Macportsでarm-apple-darwin-*をインスコする.
sudo port install arm-apple-darwin-binutils arm-apple-darwin-cc arm-apple-darwin-runtime
6.Developer Tools
mkdir /Developer/usr/libexec/gcc/darwin/arm ln -s /opt/local/arm-apple-darwin/bin/as /Developer/usr/libexec/gcc/darwin/arm/as
7.コンパイラスペックのセット
ここからarm-cc-specsをダウンロード.
cd /opt/local/arm-apple-darwin/etc/ mv arm-cc-specs arm-cc-specs.old cp arm-cc-specs ./
8.google-devのsvnからヘッダファイルをチェックアウトして,インスコ
svn checkout http://iphone-dev.googlecode.com/svn/trunk/include iphone-dev/include cd iphone-dev/include ./configure --with-macosx-sdk=/Developer/SDKs/MacOSX10.4u.sdk sh install-headers.sh
これは,/usr/local/arm-apple-darwin/includeにインスコされる.
さらに,/usr/local/arm-apple-darwinのincludeをこのインストールしたヘッダファイルにセットする.
cd /usr/local/arm-apple-darwin/arm-apple-darwin mv include include.toolchain ln -s /usr/local/arm-apple-darwin/include /usr/local/arm-apple-darwin/arm-apple-darwin/include
また,opt,MacPortsの方にもこのincludeをセットする.
ln -s /usr/local/arm-apple-darwin/include /opt/local/arm-apple-darwin/include
9.さらにGraphicsServices.hをセット
http://svn.berlios.de/svnroot/repos/iphone-binutils/trunk/include
このアタリから,GraphicsServices.hをダウンロードし,/usr/local/arm-apple-darwin/include/にインストールする.
cd /usr/local/arm-apple-darwin/include/GraphicsServices.h mv GraphicsServices.h GraphicsServices.h.old cp ~/Desktop/GraphicsServices.h ./GraphicsServices.h
10.OpenGLES
OpenGLESのヘッダファイルは,ちょっとしょぼいっぽいので,Andrew J. Willmottさんからもらう.
http://www.cs.cmu.edu/~ajw/public/iphone-gl/
/opt/local/arm-apple-darwin/include以下にそのOpenGLESをインストールする.