iPhoneのAPIのハックが進んでいるらしい.
苦労して判明させてきたAPIたちも,もっと正しく判明していることがわかった.
ここのSubversionレポジトリから入手できる模様.
以下,備忘録.
※インストール

・リポジトリ
svn co http://svn.berlios.de/svnroot/repos/iphone-binutils/trunk/include include

ダウンロードしたincludeを/usr/local/arm-apple-darwin/arm-apple-darwinにコピーする.このとき,heavenlyとChaintoolでインストールしたincludeは,include.oldとでもして,回避しておく.
これでおk.
※ほかのフォルダのエイリアス

/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Frameworks/CoreGraphics.framework/Headers
/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Frameworks/CFNetwork.framework/Headers

の二つのフォルダのエイリアスを,

/usr/local/arm-apple-darwin/arm-apple-darwin/include/CoreGraphics
/usr/local/arm-apple-darwin/arm-apple-darwin/include/CFNetwork

に作る.
※OpenGLES
※補足・・・OpenGLESのビルド
このincludeでは,OpenGLES定数のヘッダが不完全なので,Andrew J. Willmott氏がハックしたものを使う.
この辺からどぞ.
あああああああ.
このヘッダいいじゃん・・・・.