ソースコード検索

プログラミングを続けていると,溜まりに溜まるソースコード.
フォルダ分けはある程度やっていても,だんだん整理することができなくなってくる.
そこで,友達におそわったgonzuiをインストールしてみる.

環境

VMWare上のDebianにインストールしてみる.

インストール

必要なモノは,
(1)Rubyと,Rubyの開発用のヘッダファイル
(2)BerkeleyDB
(3)BerkeleyDB-Rubyインタフェース
の3つ.
とにかく,apt-getでインストールしまくる.

sudo apt-get install libbdb4.2
sudo apt-get install ruby1.8-develop
sudo apt-get install libbdb4.2-ruby1.8

ここで注意しないといけないのが,マニュアルでBDB/Rubyライブラリをインストールしてしまうと,パスの関係で
なんかおかしくなる.(実際には,gonzuiのmakeファイルが作れない.BDB/Rubyがないと怒られる.)
例えば,優先順位の高いPATHにbdb42とかが入っているときがある.
ちゃんとどこにbdbライブラリがあるかを確認しておく.
んでもってダウンロードしてきたgonzuiをビルドする.

gonzuiのインストール

gonzuiをインストールする.
まず,configureで,makefileを作成する.
ここで,bdbがないと怒られたときは,bdbのライブラリをうまくconfigureが探せない場合がある.
このときは,makefileの中の3069行目当たりのLIB="bdb"の名前を変更して対応する.
例えば,手動あるいはapt-getでインストールされたbdbがbdb42という名前ならば,LIB="bdb42"という風にconfigureファイルを修正する.
後は悩む必要なし.
のはず.