Pythonを使ってみる.

どうやら,MacOSXでは,デフォルトでDeveloperToolsに含まれているらしい.
さらに,このレンタルサーバのsakuraは,CGIでPythonをサポートしている.
色々遊べそうなので,やってみることにする.

Pythonを実行.

まず,配列から数字を出力.

#! /usr/local/bin/python
numbers=[1, 2, 3, 4, 5, 6]
for i in numbers:
print i
print numbers

うーむ,これで以下の実行結果が得られるとは不思議だ・・・.

>python 001.py
1
2
3
4
5
6
[1,2,3,4,5,6]

となる.

日本語を表示してみる

今は,MacOSXのターミナルをUTF-8で出力しているので,EUC等で出力すると文字化けしてしまう.
このため,今回は,UTF-8で出力してみる.

#! /usr/local/bin/python
# coding=utf-8
print "これはUTF-8の出力テストです."

実行結果は,

これはUTF-8の出力テストです.

うーむ.ナイス.

引数を利用する

引数は,sysを利用するらしい.

#! /usr/local/bin/python
# coding=utf-8
import sys
num_arguments = len(sys.argv)
print "引数のリスト・・・",sys.argv[0:num_arguments]
result_str = sys.argv[1]+sys.argv[2]
result_num = int(sys.argv[1])+int(sys.argv[2])
print result_str
print result_num

ついでに,文字列を数値にするのも覚えた.

% python 003.py 2 3
引数のリスト・・・ ['003.py', '2', '3']
23
5